きらりの台湾ライフ

日本x台湾ハーフが台湾の恋愛事情について色々と発信していきます♪

端午節快樂!(ちまきの作り方)

皆さんこんにちは、きらりです♪

1日遅れましたが昨日は旧暦の5月5日、つまり端午の節句です(((o(*゚▽゚*)o)))

端午の節句はこのブログのテーマの恋愛と関係ないですが、せっかくなのでちまきの作り方を紹介させていただきます(*^^*)

 

端午の節句は台湾では端午節(ㄉㄨㄢˉㄨˇㄐㄧㄝˊ)と言い、ちまきは粽子(ㄗㄨㄥˋㄗ˙)と言います♪

日本の甘いちまきとはまた違った、しょっぱいものから甘いものまでいろいろなちまきを食べます( *´꒳`*)

ちまきは地域によって様々な種類があり、きらりの家のちまきは台湾北部で食べられる北部粽(ㄅㄟˇㄅㄨˋㄗㄨㄥˋ)を作るので、北部粽のレシピを紹介します☆

今回紹介するのはきらりの家の作り方なので、興味のある方は愛料理というアプリ(台湾版クックパッド)でいろいろなちまきの作り方が紹介されているのでそちらも見てみてください♪

 

材料(大約30個 or 小約50個分)

★メイン食材

ちまきの葉:100枚(汚いものもあるので事前に洗うのをおすすめます)

料理用のタコ糸:100均の30mほどのもの

もち米:1kg

〇豚肉バラブロック:400g

〇干し椎茸:10個ほど

〇干しエビ:100g(出来ればエスビーの干しエビのような身のあるもの)

〇筍の水煮:300g

 

★調味料

●醤油:大匙4杯

●酒:大匙3杯

●砂糖:大匙3杯

●白胡椒:少々

●五香粉:少々

サラダ油:100ml程度

 

ちまきの葉は街中の中国物産店で100枚1000円以内で購入できますが、この端午節の季節にしか売っていませんのでご注意ください!

AMAZON等でも買えますので、物産店が近くにない方はネットで購入してみてください♪

参考までにAmazonのリンクを貼りますが、ちまきの葉で検索したら色々出てきますよ⸜(*˙꒳˙*)⸝

https://amzn.asia/d/3LM6KUK

 

それではここから作り方を紹介させていただきます(≧▽≦)

 

① 干し椎茸は事前に3時間ほど水に漬けておく

     椎茸を漬けた水は後で使用するので捨てないでください!

 

② もち米を洗い、水に30分ほど漬けておく

 

③ その間に豚バラ、干し椎茸、筍を細かく切る

     今回は筍の写真を撮り忘れましたが同じくらい細かくしてください(^_^;)‪‪

f:id:asy777f:20240611094912j:image

 

④ フライパンに油をしき、豚バラを炒める

    軽く焼き色がついたら、〇の全ての食材を入れ、●の調味料を入れて炒める

     味見をしながらお好みで調味料を調整してみてください!

     もち米が薄味なので、味は少し濃いめの方がおいしいです(*´ч`*)

     (ちなみにきらりは白胡椒を多めに入れるのが好きです)

f:id:asy777f:20240611094953j:image

 

⑤ しっかり味がついたら、具材と汁は分けて置いておいてください。

 

⑥ 深めのフライパンにサラダ油100ml程度を入れ、もち米を投入し、揚げ焼きにする

f:id:asy777f:20240611095103j:image

 

⑦ 少し白っぽくなってきたら、①でとっておいた椎茸を漬けていた水(150mlほど)と、⑤の汁を入れてください

 

⑧ 10分ほど炒め続け、水気が飛んだら火を止めてください

f:id:asy777f:20240611095116j:image

 

ちまき1個に対して、大なら葉を3枚、小なら葉を2枚使用して包みます 今回きらりは1人で作業していて、包み方の写真や動画を撮れなかったため、きらりが参考にした包み方のYooutubeを貼っておきますね☆

ちなみに葉っぱは多少濡れている方が破れにくいです!

https://youtu.be/Kawy0Kap86U?si=-baYwPL5Q2dejOa1

 

f:id:asy777f:20240611104037j:image

 

⑩ 包み終わったら、お鍋にたっぷりの水を入れて30分ほど湯がきます

 

⑪ 湯がき終わったら、20分ほど蒸すか、蒸し器がない方はレンジで600Wで5分ほど温めたら完成です!

f:id:asy777f:20240611104111j:image

f:id:asy777f:20240611104127j:image

 

いくつか冷凍して保存しておく場合は、⑩で湯がき終わった後に冷ましてから冷凍し、食べるときは冷凍のまま蒸す時間を30分ほどにしたらいつでももちもちでおいしいちまきが食べられますよ\(≧▽≦)/

 

以上、今回は恋愛とは全く関係のない記事になってしまいましたが、他にも知りたいことなどあればぜひぜひコメントしてくださいね~(*^^*)